松本人志さんの裁判が決まり、いくつかの登場人物についても、このブログでも調査してきましたが…
そもそも松本人志さんと文春の裁判っていつから始まるの?
と言う疑問が浮かんできました。
個人で、名誉毀損で訴訟を起こしているということで、訴訟からどれくらいで裁判が始まるのか?
と言う部分を調べてみました。
松本人志の裁判いつから始まる?3月に確定

訴訟を起こしてから、いつ裁判自体が始まるのか?
と言う部分について、ようやく報道が出ましたね。
第1回目は3月28日になったということです。
まず、松本人志さんが東京地裁に訴訟を起こしたと言う部分から、民事訴訟ということになると思われます。
【民事訴訟とは】
一般に「裁判をする」「訴訟を起こす」という場合、通常は民事訴訟のことを指しています。 民事訴訟とは、私人間でなかなか決着のつかない法律トラブルにつき、それぞれの主張を述べて公的な最終判断を下してもらうための手続きです。
引用元:LEGAL MALL
そして、訴訟を起こしてからどれくらいの期間を得て、裁判が始まるのか?
と言う部分を調査してみると、
★ 第1回期日
訴訟提起からおおよそ1か月後に第1回めの期日が開かれます。
被告は, 第1回目の期日に限り, 答弁書を提出しておけば, その内容を主張したものとして扱われます。そのため, 欠席をしても被告に不利益はなく, 第1回目の期日に被告が欠席することはよくあることです。
※望ましいことはでないのですが, 被告の弁護士が「請求の原因については追って認否する」と記載しただけの1 枚の答弁書を提出し, 第2 回目の期日以降に具体的な主張を記載した書面を提出することがあります。こうなると, 第2 回目の期日までは審理が進まないことになってしまいます。
引用元:伴法律事務所
こちらの情報をもとにすると、吉本が松本人志さんが訴訟を起こしたという事を公式に発表したのが、2024年1月22日。
その1ヶ月後となると、2月下旬ということが解りますね。
しかし、伴法律事務所の記載によると
訴訟の進行は事案によって異なるので, あくまでも参考としてご覧下さい。
となっているので、多少の前後はあると思われます。
中大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏は、
基本的に今の枠組みからいくと、証明しなければならないのはまず文春側
文春の方の側が公益性とか公共性…ここは認められるにしても、真実相当性と言っていますけど、真実に足りると思った、真実だと信じた取材をしたという証拠をどんどん出していかなければいけない。そのことが、裁判官が合理的疑いを差し挟む余地のないくらいまでしっかり証明されると、初めて文春側の違法性がなくなるということで、まずは文春側です
引用元:スポニチ
と、番組に出演時に解説しています。
上記の事を考慮すると、第一回の裁判には、松本人志さん本人が、東京地裁に出向いて裁判に出廷するということは考えにくいですね。
弁護士、代理人の田代政弘さんが東京地裁に出向くという形になるのではないかと思われます。

松本人志の裁判の傍聴席は?一般人でも入れるのか?

これだけ、注目度の高い裁判となると、裁判を膨張したいと思われる方もおられるかもしれませんね。
裁判の傍聴自体をしたことがない方、初めての方もいるかも知れないので、裁判の傍聴について調べてみると、
法廷で行われる裁判の手続※は,原則としてだれでも見ること(傍聴)ができます。
※民事裁判では口頭弁論や判決の手続,刑事裁判では公判や判決の手続が公開されています。
傍聴するときに,裁判所に事前に申し込む必要はありませんが,傍聴希望者が多い場合には傍聴券交付手続が行われる場合もあります。
また,グループで傍聴するときには,予約をいただく場合もありますので,詳しくは,各地の裁判所のサイトの見学・傍聴案内コーナーをご覧ください。
引用元:裁判所
恐らく、松本人志さんと文春の裁判については、かなりの傍聴希望者がいると思われます。(マスコミを含む)
となると、傍聴券交付手続きが行われる場合があるというのは注意点ですね。
各地の裁判所サイトの見学傍聴案内コーナーを御覧くださいと書かれているので、東京地裁のサイトを見れば裁判がある日程や膨張に関する事も書かれていると思われます。
【だれかtoなかい】次のmcは誰?4人の二宮後任候補とは!?




コメント