ズッキーニ、最近良く見る野菜の一つなのですが
どんな食べ方が定番なの?
基本的な食べ方が解らない!
きゅうりみたいだけど、生で食べれるの?
と、まだまだ謎が多いと言う方も
多い野菜の一つでもありますよね!
- ズッキーニの基本的な食べ方や代表的な料理は?
- 生でも食べれるの?
まだまだ謎の多い野菜の一つでもありますよね!
ズッキーニの基本的な食べ方や代表的な料理は?
ズッキーニの基本的な食べ方
焼く、煮る、揚げる
何でも行けてしまいます!!
しかし、それが一番困る(苦笑)
きゅうりやレタスなら生で、サラダに…
とか、
ナスは、煮物や焼き茄子!!
と、ある程度どんな食べ方をされているのか?
と言うイメージが欲しいですよね!!
ズッキーニが日本でも知られるようになってきたのは
最近なんですが、その理由は低糖質、低カロリー
更には美容にいいという観点から、
女性を中心に注目されている、夏野菜の一つですね!!
→ズッキーニは栄養がない?美容やダイエットに効果的って本当?
そして、そのズッキーニの代表的な料理は何なの??
と言うことなんですが、
『ラタトゥィユ』
と言う南フランスの代表的な料理です。
『ラタトゥイユ』↓
日本風に言えば煮込み料理なのですが
フランス料理や、イタリア料理に
よく使われるので、おしゃれな感じがする
と言う部分でも、日本でも女性に注目されるように
なってきている要因になっていますね!!
しかし、このラタトゥイユと言う料理を
作ろうと思う方は少ないかも…
もうちょっと簡単な調理方法は無いの??
って思いますよね!!
ズッキーニは焼く、揚げる、煮ると言うどんな料理にも
万能と言う利点もあります。
簡単に焼く、揚げる、煮ると言うものだと
- 焼く…薄くスライスしてオリーブオイルやバターと
絡めるだけでも美味しく頂けます。
揚げる…ズッキーニは天ぷらにしても美味しいです。
味はナスに似ています。
煮る…煮物の野菜の一つとしても活躍しますよ!
ズッキーニは、きゅうりのような見た目をしていますが
実は、かぼちゃの仲間です。
そしてかぼちゃの仲間なのですが、かぼちゃは熟してから
食べるのですが、ズッキーニは未熟の状態で食べる方が
美味しいとされています。
そしてその味は、きゅうりのような形をしていますが
ナスに近い、調理方法としてもナスのような使い方
と言う感じの方が料理するにもイメージし易いと思います。
ズッキーニは生でも食べれるの?皮はむいたほうが良い?
ズッキーニの調理方法として、焼く、揚げる、煮る
と言う方法を紹介しましたが、
ズッキーニは生でも食べれます。
酢漬けにしてピクルスにしても美味しいそうです。
薄くスライスして、マヨネーズやドレッシングをかけて
食べる事も出来ますね!
サラダに薄くスライスしたズッキーニを混ぜて
も美味しく頂けます。
まだまだ、ズッキーニは日本での認知度は低いように感じますが
これだけスーパーとかでも見かけるようになったので
一般的に定着する、興味を持っている人が増えている
と言う前触れかもしれませんね!!
そして、イタリアや南フランスでは家庭料理の定番とも
なっている野菜なんですね!
因みに、イタリアではズッキーニは花も一緒に調理するそうですよ!