猫の平均寿命って、猫を飼いたいと思っている方には、気になる部分ですよね!
出来る限り長生きして、一緒の時間を過ごしたいと誰もが思うはずです。
猫の平均寿命はどれくらいなのか!
今人気が高い、スコティッシュフォールドとマンチカンについても紹介します。
猫の平均寿命は?室内猫は長生きの傾向

猫の平均寿命って、種類によっても違う!
なんて言われたりしますが、何よりも猫の寿命を左右するのは、環境です。
また、日本ペットフード協会が発表した日本の猫の平均寿命は、15.01歳です。
(2013年発表)
環境別、猫の寿命編
食事や水分補給に困ることはありませんし、ワクチン接種や、健康診断などを定期的に行い、病気の場合も、早期発見することで、猫の平均寿命はかなり上昇傾向にあります。
半分以下となってしまいます。
勿論、全てがこの3年~7年と言う期間で命を終えると言う事ではありません。
室内猫に比べ、ウイルス感染症や交通事故、ワクチンの効かない菌等を、外で拾ってくる可能性があることが原因です。
1年~3年と言う短い期間で命を落としてしまう猫が非常に多いです。
野良猫=野生の猫でもありますから、野生の厳しさが数字でも解りますね…
※猫島と呼ばれる様な、人間にエサをもらったりしている猫は、もう少し寿命は長そうですね!
と言う事で、猫の平均寿命は環境だけでもかなり、変わってくると言う事が解りますね!
筆者も猫を飼っていますが、完全室内猫でして外に出すなんて、過保護なのか絶対に出来ません(苦笑)
猫の一年は人間でいうと何歳?
ちょっと豆知識的な部分ですが、猫の年齢を人間の年齢にすると何歳になるのか?
と言う計算式があるので紹介します↓
- 猫は1歳で18歳
- それ以降は1年で4歳
計算式
18+(年齢-1)×4=人間換算の年齢
http://peco-japan.com/51250
10歳の猫だとしたら、人間の年齢に直すと54歳ですね。
1年で人間の4倍年をとると考えると、猫にとっても時間は大切なはず。
お留守番している猫にしたら、人間にとっては12時間程度でも、2日ほどの時間が経っていると言う考え方も出来ますね。
仕事終わり等、猫を留守番させているなら、すぐにでも帰ってあげたくなってしまいます。

猫と一緒に生活をしていると、猫の年齢って人間に換算すると何歳なんだろうな?って思うことって絶対にありますよね!
我が家の猫の現在の年齢は、4歳。
まだまだわんぱく、甘えたがるお年頃、いつも膝の上にちょこんと載ってきます(^^)
人間の年齢に換算することで、より、多くの時間を過ごしてあげたいなぁって思ってしまいました(猫バカ)
猫の寿命:種類別?スコティッシュフォールドとマンチカンは短命なの?

猫ブームと言われる今、人気が高いのは、やはりマンチカンとスコティッシュフォールド。
しかし、マンチカンとスコティッシュは、劣勢異常と染色体異常で生まれた新種です。
その為、短命と言われていますね。
マンチカンとスコティッシュフォールドの平均寿命は…
- スコティッシュフォールドの平均寿命:10年~13年
- マンチカンの平均寿命:10年~16年
どちらの種類も、平均寿命は前述した環境下の猫でも、
数字だけを見ると短く感じますね。
しかし、実際には、15年~20年生きるマンチカンやスコティッシュフォールドもいたと言う事実もあります。
この二種類の猫とより長く、一緒の時間を過ごしてあげるには、やはり、その猫のなりやすい病気や、特徴をよく知ってあげて、予防する事が大切になります。
【関連記事】
キジトラ猫、名前はティガさん!我が家に天使がやって来た♪Part.1
キジトラ 子猫 画像!我が家のティガさん厳選20!!

猫ブーム到来と言われている最近ですが、猫を飼ってみようと思っている方でも猫の種類や、飼いやすさとかチンプンカンプンですよね!
管理人も猫と一緒に生活していますが、初めて猫と一緒に暮らすの方には、短毛種の方がいいのでは?と思います。
猫と一緒に生活している管理人が、短毛種の飼いやすい猫の種類を紹介します(*^^*)

マンチカンの子猫と、いつか一緒に生活したい、と思っている管理人のヒロ兄です。
マンチカンの子猫の相場や性格なんかも気になりますよね!
とは言いつつも、僕は多分、ペットショップに居る猫よりも、行き場を失った保護猫なんかを救ってあげたいと思っています(^_^;)

スコティッシュフォールドは猫の種類の中でも1位、2位を争う人気の猫ですよね!
しかし、その性格は凶暴!?と検索されることが…
スコティッシュフォールドの性格の特徴や、飼いやすさなどを調査します。
コメント