釣りよかでしょう。釣りYouTuberとしても
チャンネル登録者数23万人超えの人気ぶり。
月間再生回数や、そのYouTuberとしての収益は?
と言う事で、Wikipediaが存在しないので、
筆者なりに調べてまとめていきます。
Part.1釣りよかでしょう。Wikipedia的メンバー全員のプロフィールなど♪
ユーチューブで収益を発生させる方法として、
グーグルアドセンスと言う広告収入への手続きをして、
作成した動画に広告のコードを差し込む事で、
収益を発生させる
と言う手法は既に皆さんも、
殆どの方が承知のことでしょうね。
そしてよく言われているのが、
ユーチューブの再生回数に対して、
0.1円の収益が入ると言う事です。
実際は、そんなに入らない可能性もあります。
0.05円とか多少の上下があります。
翌日の次の動画までの再生回数は、
だいたい50,000回~70,000回に落ち着いています。
と言う事は、
一日平均1本の動画をアップロードする事で5,000円~7,000円の収益が発生
していると言うことになりますね。
単純計算で行くと、これが30日。
15万円から21万円は安定して入ってくると言う状況になりそうです。
※あくまで単純計算です。
更には、その収益から、
20%をUUUMに収める
はずなので
12万円~18万円くらいになりそうです。
しかし、ユーチューブと言うのは、
動画が沢山アレばある程、
また関連性が強い動画が多く存在するほど、
1日平均の再生回数は増えると言う特徴があります。
釣りよかでしょうさんのチャンネルならば、
10分ほどの最新動画を見たついでに、
過去の古い動画も幾つか見ると言うのは
経験したことがある人も多いはずです。
現在50,000再生~70,000再生と
先ほど提示した数字は、あくまで最新動画の1日平均であり、
最新動画のついでに、古い動画2つを再生する人が
10,000人居たとしたら、それだけでも
プラス20,000再生となるので、
実際の収益はもう少し多いと思います。
最近では、仕事をしていたと思われる、
主力メンバーのきむさんとはたさんは仕事を辞めて
YouTuberが本業になったということを、
動画でよーらいさんが言っておりました。
3人生活するのに、一つのチャンネル(サブチャンネルも出来ましたが)
で、3人が生活出来るくらいは収入としてあると考えられます。
リーダーである、よーらいさんも最初は、
情報商材を購入して、広告の入れ方や、
動画編集、タイトルの付け方等を学んだ可能性がありますね。

ヒカキンさんが立ち上げた会社ですね。
資本金は何と2億8,100万円。
芸能プロダクションの様な感じではありますが、
他にも所属クリエイター同士のコラボ企画や、
ノウハウの提供、動画編集に使える素材や音源、
企業間との橋渡し等と言った面で、
活動のハバを更に増やしているのが、
このUUUMと言う会社と言うことになるでしょう。
こうしたサポートを受ける事で、
ユーチューバーとして活動している人は
動画作成に出来る限り専念できる
と言う環境を作っていると言う感じでしょうか。
その為、所属しているユーチューバーは、
収益の20%をUUUMに収めるというビジネスです。
【関連記事】
釣りよかでしょう。Wikipedia的メンバー全員のプロフィール♪
釣りよか きむ、はたの加入秘話!とくちゃんは正式にはメンバーじゃない?


にちじょう さんの記事は読み易く分かり易く好きです。きっと頭が良いのでしょう。
コメントありがとうございます!嬉しいお言葉感謝いたします!