テレビ欄を見ていたら、大須の美容院がひもなしマスクを開発!!
マスク生活が当たり前になってしまった時代に、夏場が目前…
汗が紐部分で吸収されてしまって、
- 耳の後ろがかゆい…
- 耳の後ろがかぶれてしまう…
と言う、皮膚の炎症に悩む人もいますよね?
ひもなしマスクならこうした悩みも解決出来るのではないか?
ってことで、注目されているんです!!
実際のひもなしマスクってどんなものなの?
どうやって、つけるの?
ってことも、マスクを常時付けている管理人も気になったので、
このひもなしマスクについて、調べてみました!!
【紐なし】耳にかけない「貼るマスク」登場、美容室が開発https://t.co/1czACPKdjq
その名は「サロン・で・マスク」。シャンプーやカット時に紐が濡れず、ハサミの邪魔にならないアイデア商品となっている。 pic.twitter.com/sWXdRAEriY
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 29, 2020
ひもなしマスク?大須美容院で買えるの?
今回、取り上げられているのは、大須で美容院の経営をしている方が
開発した『ひもなしマスク』。
美容院などでもマスクを着用したまま、カットやシャンプーが出来るようにと
開発されたんだそうです。
名古屋市中区大須4のアットワンを経営する、安藤幸司さん(66)
が、多分『キャッチ』で取り上げられるということになるのかな?
※放送前なので何とも言えない(笑)
元々、
約十年前から身体の不自由な親戚や客を助ける道具を開発し、これまで取得した実用新案は約二十件に上る。
新型コロナウイルス対策で「新しい生活様式」が求められる中でも、持ち前の発想力で新しい道具を生み出している。
https://www.chunichi.co.jp/article/76127/
ひもなしという事は、テープで貼るということしか、想像がつかないんですが…
テープで貼るとなると、肌が弱い人は、テープの粘着力で結局、痒くなったりするんじゃない?
って、思っちゃいますがどうなんでしょうね?
安藤さんが開発したものとは、別で、ひもなしマスクの情報が
あったので、見てみると…
テープ部分は、医療用テープを使用
しているものも開発されているようです。
んー確かに、医療用テープならかぶれたり、痒くなる確率は下げれるけど
100%の保障はない感じですよね。
▼医療用テープは通販でも売ってるんだね▼
そして、個人的に疑問に思ったのが、女性は化粧をするじゃないですか?
ファンデーションを塗っている皮膚でも、粘着力は十分なの?
と言う部分とか、夏場で外回りする仕事の人は、汗や顔の油で、テープが剥がれてしまうのではないか?
ということも、気になりますよね。
まぁ元々、美容院で、マスクをしたままカットしたり、シャンプーしたりということが
目的なので、日常的に使うものとして、開発されたものではないのかもしれません。
それでも、マスクの紐による、皮膚のかゆみなどがある人は、ほしい!!
って思う人もいるでしょうし、
愛知県民としては、このひもなしマスクは、大須まで行かないと購入できないのか?
って事が気になりますよね!!
ひもなしマスク?大須美容院で買えるの?通販では購入可能?
『キャッチ』で放送されるということは、愛知県民の方が視聴するだろうけど、
それ以外でも、ひもなしマスクの存在を知っている人は、
ほしいと思っている人はいると思います。
通販とかで購入できるのかな?
って事で、楽天やアマゾンを調べてみましたが、
以前は購入できたようなのですが、現在は、生産が追いついていないのか
通販ショップで購入することが出来ないようです。
ひもなしマスクに関しては、もう少々、情報や供給が追いついてくるまでは
様子見だなぁって、個人的には思いますね。
ひもなしマスクがなくても、耳の後ろの負担が減るアイテム!!
フと、マスクの紐で、皮膚がただれたり、
痒くなったりするという問題について、思い出したのが
このマスクフックと言うアイテム!!
一時期、ツイッターとかで、耳の後ろにフィギュアで
マスクの紐を止めるので、話題になりましたよね!!(笑)
今、コロナで、本当にマスクがいろんな進化をしていますね…。
自分にあったものがあるといいけど、今の所、僕はウレタンマスクで
落ち着いています。

