管理人ヒロ兄の地元である、小牧市にある田縣神社!
毎年、3月になると、豊年祭の時期なんです!
2020年の豊年祭はいつだろう?→3月15日!
お祭りとなると、車で来るには、田舎なので、駐車場情報は、結構重要になります。
そして、お祭り当日は、付近の道路は、渋滞…交通規制なんかもあるので、時間帯なども情報をまとめてみようと思います。
この豊年祭…、毎年、地元のテレビの取材とかも何気に来る、ちょっと有名なお祭りなのですが…
認知度も上がってきて、特に外人さんには、ちょっと人気がある(笑)
人気がある理由は…
ちょっと卑猥なので、このブログには書けませんが(笑)
気になる方は、『田縣神社豊年祭』で画像検索してみてくださいね(笑)
田縣神社の豊年祭、駐車場は?コインパーキングってある?
さて、田縣神社の豊年祭は、田縣神社自体の駐車場は、閉鎖されてしまいます。
となると、車で、お越しになられる方は、駐車場に困ってしまいますよね…
近隣は、民家が多く、全面駐車禁止区域になります。
近くにコインパーキングも田舎なので需要が少ない…けど、
ゼロではありません!
名鉄、田縣神社駅の一つ前の駅である、味岡駅。
味岡駅の前に、一つコインパーキングがあります。
このコインパーキングに駐車して、田縣神社までは歩いていくことになりますが、
徒歩20分弱かかるかなぁ…って感じなので、子供さんを連れている方は、
それ以上時間がかかる恐れがありますね。
地元ならではの情報ですが…
あまり良くないけど、実は、地元を離れて暮らして、
その後、豊年祭は懐かしさから、訪れる人もいる中で、
車で行くという人は…近くのアオキスーパーの駐車場に停めたりして、
行くこともあり…(これ内緒www)
出来れば、駐車場から歩かなくて済むし、電車の駅も近いので、
田縣神社駅や名鉄電車でくるのが一番だったりします♪
田縣神社の豊年祭!交通規制や渋滞は?
せっかく、豊年祭に訪れたのに、交通規制や渋滞を知らずに、
神輿が見れない…って、残念すぎますよね(笑)
交通規制の時間帯は、
お神輿行列時間は、
熊野社PM2:00〜田縣神社3:30
※行列通行時まで
#田縣神社 の「#豊年祭」は明日(3/15)開催されます!詳しくは公式HPを参照→ https://t.co/eMC7c7ezRx …なお当日は神社周辺で交通規制が行なわれるので、祭りに行かれる方も行かない方も、気をつけて下さい。 当日の交通規制(※PDF):https://t.co/AxQ8kOa5gx #小牧市 pic.twitter.com/tcVXXPkszB
スポンサードリンク— 小牧市情報Tweet(小牧駅前ツタヤ図書館、こども未来館、市長の女性強姦告発問題) (@komaki_shi) March 14, 2019
田縣神社の目の前の道、県道27号線は、上下ともに、
お祭りの日は、結構、渋滞します。
そして、交通規制も、神輿行列が終わるまで(午後2時〜3時半くらい)は、
通行止めになるので、注意が必要ですよね!
また、味岡駅(久保新町)の交差点と、田県神社駅前(久保一色)の交差点も
かなりの渋滞が、豊年祭の時には、起きます。
お祭りに参加される方だけでなく、周辺住民の方にも、関係してくるので
3月15日にお出かけの予定がある人は、しっかりと、交通規制や渋滞の
時間帯を把握しておきたいところですね♪
田縣神社の豊年祭!神輿や行事の時間、日程表は?
田縣神社の豊年祭の、日程表もまとめておきますね♪
【諸行事の日程】
- 午後1時:
- 午後2時:
- 午後3時:
- 午後3時半:
- 午後4時:
お旅所にて、『御前祭』(御輿行列出発神事)を斎行。
御輿行列、お旅所を出発。
本殿にて列大際斎行。
御輿行列、田縣神社到着。
奉祝餅投げ。
という日程表になっています♪
田縣神社の豊年祭、懐かしの思い出
僕たちが小学生の時は、『田縣神社のお祭り』と言っていて、特に、地元民だけが
参加するようなお祭りでしたし、子供だった僕たちには、屋台が楽しいだけ!
大人になって、『豊年祭』と言う言葉もしりましたし、
そもそも、田縣神社が男性のシンボルを祀る神社だということも知りませんでした(笑)
そして、メディアが目をつけたのか…
いつの間にか、その男性のシンボルの御神輿が、話題になり、
ちょっとした、有名なお祭りになってしまっていたんですよね(笑)
ちなみに、田縣神社は、安産祈願や、子宝にご利益があるとされていて、
姉妹神社で、女性の神様を祀る大懸神社も、有名ですね!!
僕は独身未婚なのに、毎年実家に帰ると、初詣で、大懸神社に家族で行っています(笑)
大縣神社(犬山)七福神おみくじ第八六番 小吉でした…
新婚さんや、子宝祈願を願うご夫婦は、田縣神社の豊年祭にお立ち寄りの際は、
合わせて、大懸神社にも立ち寄るといいかもしれません。
という事で、今回は、田縣神社のお祭り!
豊年祭の、駐車場や交通渋滞、交通規制について、地元民である管理人ヒロ兄のブログでした(*^^*)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました(*^^*)
【関連記事】
お賽銭の金額!ご利益がある金額とその意味の一覧!