昨日の記事で、愛知県であまおうのいちご狩りが出来る場所を調べていたんですが…
ふと思った!
いちごの糖度って、高い順番ってどうなんだろうか?
品種もあまり知らないけど…あまおう、章姫、とちおとめ…紅ほっぺくらいしか知らないな…
と言う疑問とともに、より甘いいちごの順番知りたい!!
って、思ったんですよね!!
完全に雑学の世界(笑)
気になったら調べて、ブログにメモしておきたい管理人のヒロ兄です。
1月になると、いつもいちご狩りに行きたいなぁって思いつつ、あまおうを思い出します(笑)
しかし、あまおうって実際どれくらいの糖度なのか?
勝手にあまおうが、いちごの中で一番糖度が高い!甘い!と思っていたんです。
でも実際はどうかわからない(T_T)
ということで、いちごの糖度の順番を調べてみました(*^^*)
いちごの糖度のランキング!高い順番は?20を超える品種ってあるの?
いちごの糖度の高い順番!甘い順番のランキングって無いんかな??
って、ことで調べてみましたが、品種別の糖度の平均的なものがありました(*^^*)
実は、いちごの糖度で、20を超える品種って無いんですね!
いちごの糖度の順番を、トップ10から見て行きたと思います♪
- 第10位:とちおとめ(糖度9〜15)
- 第9位:ももいちご(糖度9〜15・酸味が少ない)
- 第8位:章姫(糖度10〜15)
- 第7位:あまおう(糖度11以上)
- 第6位:紅ほっぺ(糖度11〜13)
- 第5位:アスカルビー(糖度12〜14)
- 第4位:とよのか(糖度12〜15)
- 第3位:古都華(糖度15以上・ほどよい酸味がある)
- 第2位:さつまおとめ(糖度15以上・酸味が少ない)
- 第1位:スーパージャンボ(糖度15〜18)
えー!!
っておもいませんでした?
あまおうが一番甘いと思っていた、管理人ヒロ兄からしたら、意外と順位が低いあまおう…
そして、愛知県では結構、いちご狩りの品種として、各所にある、紅ほっぺのほうが、糖度が高いことに驚きでした(T_T)
更には、トップ3のいちごの品種が、初めて聞いたものばかり…
1位のスーパージャンボに関しては、「宝くじか??」って、思ってしまいましたよね(苦笑)
トップ3の品種の産地や、いちご狩りスポット、或いは、僕のような、庶民でも買えるような値段のいちごなのか?
どんどん、素朴な疑問が沸き起こりました(涙)
いちごの糖度の高いトップ3!産地や値段が気になる!!
いちごが好きな管理人ヒロ兄としては、糖度の高いトップ3の産地やいちご狩りが出来るところも気になる…。
あまおうみたいに、福岡県でしか出来ないとか、そう言ういちごもあるだろうしね…
或いは、劇的に高いブランドいちごなのかもしれない…
トップ3のいちごの品種と、平均的な値段も気になるなぁってところです。
第3位:古都華の産地や値段がヤバい…!
第3位の古都華と言ういちごの品種。
まず、古都華って読み方すら解らなかった。
古都華=ことか
と読むのだそうです(*^^*)
古都華の産地は、奈良県!
この品種が登録されたのは、2011年ということで、意外と最近できたいちごですね!
奈良県農業総合センターが「7-3-1」と「紅ほっぺ」を掛け合わせて育成
https://www.kudamononavi.com/zukan/strawberry/kotoka
古都華の値段について調べてみると…
- 12個入り300g
- 18〜30個入り300g✕2
多く見られるのが、この辺りの販売なのですが…、値段は、何と平均で4,000円前後(T_T)
庶民の僕としては、いちごで4,000円前後!?(驚)
高い!!って思ってしまいました(涙)
って、思ってたら、古都華は、1粒で980円と言う代物まで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ブランドって凄いですね…。
さつまおとめの産地や値段は?
さて、糖度の高さが第2位だった、さつまおとめ!
もう、すでに値段に関しては、絶望感しかありません…
が、先程と同じく、さつまおとめについても調べてみました…
さつまおとめの産地は、鹿児島県。
品種の登録年は2002年ということです。
この品種は、農林水産省野菜・茶業試験場(現独立行政法人農業技術研究機構)の育成系統に「久留米52号(後の「さちのか」)」を交配して育成されたものhttps://www.weblio.jp/content/%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%81
さつまおとめの値段はというと…
12〜15粒入りが多くて、値段は4,000円前後というところ!!
第2位になって、一気に値段が上がるかと思いきや…
古都華と値段的にはそんなに変わりませんでした(笑)
スーパージャンボの産地や値段は更にヤバかった!
スーパージャンボっていちごは、別名「Xベリー」とも、言われているようなんですが…
産地を調べてみて、ビックリ!!
福岡県の、ある一軒の農家だけでしか栽培されていないんですって!!
うぉ…マジか…
って、心の声が漏れますよね(笑)
スーパージャンボの通販が始まったのもごく最近の事のようです。
最初は、売ることすら拒否されていたそうなんですね。
わずかな量のみ栽培されているXベリーは、口コミで噂が広がり、各界の著名人・有名人からも多数のご予約をいただく極上いちご。
栽培されている数が本当に少ないため、最初は「売れません」と断られました。
2年間の交渉の末、ようやくインターネットでの販売が実現した幻のいちごです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/aionline-japan/iframe2/ctg/strawberry_hinsyu.html
スーパージャンボ(いちご)の通販はココhttps://www.rakuten.ne.jp/gold/aionline-japan/iframe2/ctg/strawberry_hinsyu.html
いちごのスーパージャンボの値段は…
- 3Lサイズ/18粒入=3,150円
- 4Lサイズ/15粒入=5,250円
- 5Lサイズ/12粒入=6,300円
一度は食べてみたい…
スーパージャンボのいちご…
いちごの糖度の高い順番は?20を超える品種や種類・値段がヤバい…!
ということで、今回は、いちごの糖度の高い順番について調べてみましたが…
意外と知らない品種・更には、いちごの値段や産地についても、僕自身が勉強になりました(笑)
いちごも凄く奥が深いな…
って、一人で納得する記事になってしまいましたね(T_T)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*^^*)
【新商品】濃厚チョコタルト(セブンイレブン)の秘密の美味しい食べ方!
【名古屋のイベントやお出かけ記事】
次世代ワールドホビーフェア20winter、名古屋の混雑状況は?入場者数はどれくらいなの?
チームラボ名古屋市科学館チケットの取り方や混雑状況は?
大高緑地のディノアドベンチャー感想!混雑や待ち時間について!