
朝活って、何しているの?
朝活を始めようとしている貴方からしたら、既に朝活をしている人の事を参考にしたいですよね!!
朝活に関する調査のアンケート結果や、僕が実践している朝活!
オススメしたい朝活は◯◯!!
朝活をして、僕が感じた効果やメリット等もブログで書いていきたいと思います。
- 朝活何しているの?統計的なデータは?
- 朝活で、○○は本当にオススメ
- 朝活何をするの?まとめ

朝活をしている人って何をしているの?
と言う疑問に対し、朝活をしている人がアンケートに答えた物などをまとめました。
- ジョギング・ウォーキング
- 資格の為の勉強
- 喫茶店やカフェでモーニング
- 自宅で柔軟体操
- 趣味に使う時間
と言う感じで、大半がよくある情報記事等にあるようなものが並んでいました。
この他にも、
- 朝ジム
- コミュニティーに参加
- 瞑想
朝婚活や、情報交換の為に、グループを作って朝活をしていると言う方々もいました!!
意外にも、朝からジョギングやウォーキングを朝活としてやっている方は多く、資格の為の勉強と言う答えは、時代背景も見え隠れしている様にも思います。

喫茶店やカフェでモーニングと言う答えも、絶対数は少ないですが、幾つかの回答がありました。
僕、個人的には、朝活カフェは、凄くオススメしたいですね!
- 時間の断捨離
- ストレス発散
- 自分を見つめ直す時間
特に、一人暮らしや主婦の方にオススメしたいと思います。

その理由としては、一人暮らしの方は、基本的には一人の時間を多く持っていて、その中で朝活をしたいと考えていると思います。
朝活で、自宅でやろうとしていることって、自宅には意外と、色んな誘惑があり、本来朝活でこれをしよう!!
と決めていたにも関わらず、結局やらなかった…。
と言うことが多々起きるのです。
カフェに行って何をするの?
カフェに行くことで、平日の朝活以外の、自分の自由な時間の計画や、見直しをすると、時間の有効活用が出来ますよ!
これは、僕もよくやります。
モーニングをしながら、手帳一つでカフェに行く。
そして、珈琲を飲みながら、一週間、その日のスケジュールを立てるのです。
効果抜群!
無駄な時間は、かなり減ります。
時間の断捨離です!
僕の場合は、日曜or月曜の朝に、カフェで手帳に、その週の朝活の予定を立てる時間に使います。
そして、他の日は、そのスケジュールにそって、朝活の内容をこなしていきます。
朝活で、ブログを書く、読書をすると言うことが多くやることです。
この本を読み切る、この事についてブログに書く。
など、なるべく具体的に、手帳に書き記してます。

主婦の方に朝活で、カフェをオススメしたい理由。
それは、ゆっくりした時間を過ごせるからです。
主婦の方にとって、朝の時間帯は、戦場のような時間ですよね!!
お子さんがいれば、お弁当を作ったり、学校に送り出したり。
そのまま、部屋の掃除や洗濯!!
気づいたら、1日が終わっていた…。
と言う毎日が繰り返されていると思います。
主婦が朝活カフェで、何をするの?
毎日とは言いませんが、週に一回でもいいので、朝の時間帯でゆっくりした時間を過ごすことをしてみて下さい(^^)
日頃のストレスの解消にもなります。
子供や旦那さんを送り出してから、自宅で珈琲というのもいいですが、出来れば近くのカフェへ出かけることのほうがオススメです。
仲のいい友人たちと、週に一回、1時間半と決めて、集まってお話するだけでもかなりストレス解消になります。
朝活は毎日やらないと、朝活ではない!?
と思っている人が多いように思いますが、週に一回でも朝活です。
時間に追われている主婦の方、家の中の仕事をいつもやってくださっている訳ですから、誰も文句は言えないはずです(笑)
家に居るとつい、あれもやらなきゃ!
これもやらなきゃ!!
って、なってしまいます。
そして、忙しさのあまり、子供に冷たくあたってしまったり、イライラが溜まったりする事もありますよね?
こうしたご褒美代わりに、何もしなくていいカフェでゆっくりした時間を過ごしてみて下さい。

朝活を調べてみると、
- 毎日しなくてはいけない
- 決まった時間にやらなきゃいけない
と、形式張ったもののように捉えている方々も多く見られるように感じました。
勿論、僕も毎朝朝活をしているわけではないですし、初めてやるという方は、少しづつ初めて見るのもOKだと思います。
週に3回やってみる!とか、週1回からのスタートでも誰かにチェックされるわけでもないですし、気楽にスタートすればいいと思います。
僕が紹介した、朝カフェは本当にオススメです。
僕自身、一人暮らしで時間を持て余している部分もあったのですが、朝活をすることで、本当に時間の有効活用が出来るようになりました。
僕は、朝活を始めてみてメリットの方がデカかったように思います。
これから始めてみよう!!
って思う方は、三日坊主でもいいじゃないですか!
三日坊主だったら、辞めてる期間も三日坊主にして、また始めればいいのです(笑)
【関連記事】

朝活が流行り始めたのは、2008年頃。
朝活を始めてみよう!って思ってみたら…、『朝活って、何時に寝るといいの?』『朝活って、何時から始めるの』と、悩んでしまった貴方!!
朝活の必要時間を1時間と設定して、シュミレーションをしてみたいと思います!

朝活って、実際みんな何しているの?
朝活に興味はあるけど、何をしていいのか分からない。
朝活、意味も解らずに始めても三日坊主になってしまったり、逆効果にはたらいてしまうので、朝活について理解を深めてみましょう!

